fc2ブログ
2011-11
«prev 123456789101112131415161718192021222324252627282930 next»

難聴再検査

  • 2011.11.30 (Wed)
おー。前回更新から約1ヶ月経ってます…

今日はちいさいひとの疑難聴の再々検査の日。
9時の予約時間に万が一でも間に合わなければ今日は1日仕事になる…という焦りと戦いながらもすべり込みセーフ!診察室前到着は予約時間の4分前…

前回同様の純音検査を行っていたようです。
検査室には『ママは一緒に入らなくて大丈夫!』との発言に少しばかり子供の成長を垣間見た気がしました☆

予定通り30分弱の検査→診察とスムーズにいきました。

結果…

前回検査時より聴力が戻ってはいるものの、やはり右が少し低いよう。
でも、日常生活に支障のない数値なので特に治療も必要なしとのことでした!
来年1月にもう一度検査です。

あー!もうほんっまによかった!!その一言です。
はっきりした原因がわからないのが唯一気になるところではありますが…


ちいさいひとの難聴のこととは全く関係ない話。
最近はネットショップ立ち上げ準備のためにWebいじりばかりしていましたが、『11月末までにハードを仕上げる』という自己設定目標をなんとかクリアできました!自分に拍手です☆



スポンサーサイト



りんご狩り in 湖畔りんご園

  • 2011.11.04 (Fri)
高知県にある湖畔りんご園へ行ってきました!
吉野川の治水と四国地方全域の利水を目的に建設された四国地方最大のダム、早明浦(さめうら)ダムの近くにあります。



今回の目的はちいさいひとたちに
『木になってるりんごを自分たちでとってみる!を体験する』です。

実際、スーパーに並んでるりんごしか見たことがないちいさいひとたち。

りんごが木になるのか、トマトやナスのように茎になるのか、
はたまたじゃがいものように土の中にできるのか…

絵本などで見てなんとなく知っているとは思うけど、やっぱり自分の目で見て体験してみるのがいちばん☆



IMG_6052_new.jpg
『すごーい!!いっぱいなってるー♪』とはしゃいでいました☆
とった分は600円/kgでお持ち帰りとなるので、食べる分+おじいちゃん達へのお土産の分だけ。

上の子はパパと一緒に『とる専門』。
下の子はママと一緒に『食べる専門』。



りんご狩りってあんまりたくさん食べられないイメージがあるでしょう?


ほんとにたくさん食べられません(笑)

今日行って、現地で食べたのは4人で1個半…
うち1個は下の子がぺロリ☆

もうちょっと甘さがほしかったけど、
とったその場で食べるりんごはみずみずしくってすごくおいしかったです!



category
検索フォーム
mail

お名前:
メールアドレス:
件名:
本文:

月別アーカイブ
QRコード
QR
ブログパーツ
カウンター
android
profile

Ai

Author:Ai
長女の出産を機に好きだったハンドメイドライフを再開。
Haruka、Hikari、Sayaka。
3人の娘たちに特別な1着を作ってあげられたらなぁと思い、こども服をメインに製作しています。
こども達を寝かしつけてからがソーイングの時間。
一緒に寝てしまうことも多いのでかなりスローペースですが楽しんでやっています。

*世界にひとつの名入れアイテム*
お誕生のお祝いや大切な方へのプレゼントとして じわじわ人気が出てきています♬

書体は筆記体・ブロック体のほか
ひらがな・カタカナもOK☆
各アイテムの価格+200円で承ります。

完全オーダーメイドになりますので お渡しまで1週間ほどお時間がかかります。

***

ご質問やお問い合わせは
こちらのブログのメールフォーム
もしくはFacebookページへお願いいたします(*^^*)

最新記事
こどもたち
Haruka*
Hikari*
Sayaka*
作品委託
作品を『tetote(テトテ)』に出品中☆
ギャラリーにもぜひお越しください♪

ハンドメイド・手作りマーケット tetote(テトテ)
リンク
my favorite