リメイク!シックなカラーのくしゅくしゅレギンス
- 2013.02.27 (Wed)
ウエストやおしりまわりはまだ大丈夫なのに丈が短くなってしまったレギンス。
けど、捨てるにはちょっともったいない…
今日はそんなレギンスをリメイクしてみました。

レギンス*ユニクロ/size*90
レッグウォーマー部分*近所の手芸屋さん
まずはレギンスの裾を好みの長さにカット。(今回は膝下ぐらいでカットしました。)
そして好きな生地を用意。長さは子供の膝下プラス10~15cmぐらいかな。これもお好みで。
輪になるように縫い、切ったレギンスとつなぎ合わせる。
裾はロック&二つ折りor三つ折りで始末。
※ゴム通し口を開けておく
子供の足首の太さに合わせてゴムを入れて完成!

それほど作業が早くない私ですが30分弱でできました!
前回Haruに作った時にあんまりくしゅくしゅしなかったことを教訓に(?)、膝下の生地を長めにとってみました。
めっちゃ簡単!そしてステキな仕上がりに☆
今回つなげた生地は近所の手芸屋さんでハギレ詰め放題1000円の中に入ってたもの。
手触りのいいニット生地だったのでいつか使いたいと思いつつ放置していたんですが、こんな形で日の目を見ました(笑)

ママ友さんもいい反応!
Hikaもご満悦な様子。
リメイクって楽しいです!
最後までお付き合いいただきありがとうございます。
励みになりますので『ポチッ』とお願いします☆


けど、捨てるにはちょっともったいない…
今日はそんなレギンスをリメイクしてみました。

レギンス*ユニクロ/size*90
レッグウォーマー部分*近所の手芸屋さん
まずはレギンスの裾を好みの長さにカット。(今回は膝下ぐらいでカットしました。)
そして好きな生地を用意。長さは子供の膝下プラス10~15cmぐらいかな。これもお好みで。
輪になるように縫い、切ったレギンスとつなぎ合わせる。
裾はロック&二つ折りor三つ折りで始末。
※ゴム通し口を開けておく
子供の足首の太さに合わせてゴムを入れて完成!

それほど作業が早くない私ですが30分弱でできました!
前回Haruに作った時にあんまりくしゅくしゅしなかったことを教訓に(?)、膝下の生地を長めにとってみました。
めっちゃ簡単!そしてステキな仕上がりに☆
今回つなげた生地は近所の手芸屋さんでハギレ詰め放題1000円の中に入ってたもの。
手触りのいいニット生地だったのでいつか使いたいと思いつつ放置していたんですが、こんな形で日の目を見ました(笑)

ママ友さんもいい反応!
Hikaもご満悦な様子。
リメイクって楽しいです!
最後までお付き合いいただきありがとうございます。
励みになりますので『ポチッ』とお願いします☆


スポンサーサイト
やさしい春色のトレーナーワンピース
- 2013.02.24 (Sun)
2月もあと1週間足らず。
Haruは卒園式の練習で大忙しの様子。
今日はのんびりあたたかな日差し。
春も近いといいなぁ…
今日は春めくベビー服、トレーナーワンピースを。

パターン*Mahoe Anela【4way♪】トレーナーワンピース/size*70
身生地*slowboat30/コーマスムース ハイジ 【ラベンダー】
リブ*オークションにて(商品説明ではslowboat40/スパンフライス【トープ】【廃盤色】)
ポケット切替生地*nohohon。リバティレース(webshopは不定期オープン。メルマガにてお知らせがあります)
袖、裾のふっくらしたシルエットがめっちゃかわいいです♪
胸の切替下のギャザーも女の子らしくていい!
レースは手持ちのトーションレース。
ポケットは薄いパープルの生地にリバティレースを重ねました。

あ~!早くSayaに着せたいっ!!
けど本当はレースはストレッチレースを使いたかった…けど持ってなかったので。
洗濯したら縮むかもだなぁ★
今回使用したパターンは型紙通販ショップMahoe Anelaさんのですが、すごく使いやすいです。
すでにカット済みなので届いたらすぐ使えるのがうれしい!
デザインもシンプルだけどどれもかわいくて、どれを買うか悩みました。
まだいくつかパターン購入してるので使ってみます♪
最後までお付き合いいただきありがとうございます。
励みになりますので『ポチッ』とお願いします☆


Haruは卒園式の練習で大忙しの様子。
今日はのんびりあたたかな日差し。
春も近いといいなぁ…
今日は春めくベビー服、トレーナーワンピースを。

パターン*Mahoe Anela【4way♪】トレーナーワンピース/size*70
身生地*slowboat30/コーマスムース ハイジ 【ラベンダー】
リブ*オークションにて(商品説明ではslowboat40/スパンフライス【トープ】【廃盤色】)
ポケット切替生地*nohohon。リバティレース(webshopは不定期オープン。メルマガにてお知らせがあります)
袖、裾のふっくらしたシルエットがめっちゃかわいいです♪
胸の切替下のギャザーも女の子らしくていい!
レースは手持ちのトーションレース。
ポケットは薄いパープルの生地にリバティレースを重ねました。

あ~!早くSayaに着せたいっ!!
けど本当はレースはストレッチレースを使いたかった…けど持ってなかったので。
洗濯したら縮むかもだなぁ★
今回使用したパターンは型紙通販ショップMahoe Anelaさんのですが、すごく使いやすいです。
すでにカット済みなので届いたらすぐ使えるのがうれしい!
デザインもシンプルだけどどれもかわいくて、どれを買うか悩みました。
まだいくつかパターン購入してるので使ってみます♪
最後までお付き合いいただきありがとうございます。
励みになりますので『ポチッ』とお願いします☆


ブルーな小花柄のキルトニットベスト
- 2013.02.17 (Sun)
ここ数日めっちゃ寒い日が続いてます…
こどもたちをなかなか外で遊ばせてあげられないでいますが、今日は幼稚園の土曜登園の日。
お昼までめいっぱい遊んできたみたいで外に連れて行けコールもなく、おだやかな午後でした☆
今回のハンドメイドでは初めてキルトニットとバネホックを使いました。
『いちばんよくわかる赤ちゃんと小さな子の服』のキルトニットベストをアレンジ。
前回のシンプルトレーナー同様、ポケットをつけました。

身生地*slowboatピッサキルト エストレア 【ミモザ @2013】
リブ*slowboat40/スパンフライス【ビリジアン・2】
ポケット生地・レース・リボン*手持ち
裏見返し部分*ねこの隠れ家ジャズネップ接結ニット ネップビーンズ アースネップ

ボタンは高田革工房さんのバネホック使用。
ネットでいろいろ検索した結果、打ち具もこちらのお店で購入。

裾リブにレースとリボンをつけて女の子らしさアピール☆
着画がないのが残念★
まだSayaは座れないのでうまく撮れなかった…
撮れたらアップしたいと思います。
キルトニットって生地が厚くて縫いにくいイメージしかなかったけど、実際縫ってみるとストレス全くなし。サクサク縫えました!
ピッサキルト エストレアですが、ふわふわで肌触りもよく、お色もキレイで小花柄もすごくかわいいのでめっちゃ気に入っています♪
バネホックはいろんなサイトでつけ方をレクチャーしていますが、私はslowboatさんのサイトを参考にさせてもらいました。→バネホックのつけ方★
着脱の時のホック開け閉めもスムーズ。
こんないいもの、もっと早くから使ってみればよかったー!
これから春先にかけて、ベストは着ることが増えることまちがいなし!
ささっと羽織れてしかも動きやすいから☆
もう1着作ろうか、Haru&Hikaに作ろうか…。
最後までお付き合いいただきありがとうございます。
励みになりますので『ポチッ』とお願いします☆


こどもたちをなかなか外で遊ばせてあげられないでいますが、今日は幼稚園の土曜登園の日。
お昼までめいっぱい遊んできたみたいで外に連れて行けコールもなく、おだやかな午後でした☆
今回のハンドメイドでは初めてキルトニットとバネホックを使いました。
『いちばんよくわかる赤ちゃんと小さな子の服』のキルトニットベストをアレンジ。
前回のシンプルトレーナー同様、ポケットをつけました。

身生地*slowboatピッサキルト エストレア 【ミモザ @2013】
リブ*slowboat40/スパンフライス【ビリジアン・2】
ポケット生地・レース・リボン*手持ち
裏見返し部分*ねこの隠れ家ジャズネップ接結ニット ネップビーンズ アースネップ

ボタンは高田革工房さんのバネホック使用。
ネットでいろいろ検索した結果、打ち具もこちらのお店で購入。

裾リブにレースとリボンをつけて女の子らしさアピール☆
着画がないのが残念★
まだSayaは座れないのでうまく撮れなかった…
撮れたらアップしたいと思います。
キルトニットって生地が厚くて縫いにくいイメージしかなかったけど、実際縫ってみるとストレス全くなし。サクサク縫えました!
ピッサキルト エストレアですが、ふわふわで肌触りもよく、お色もキレイで小花柄もすごくかわいいのでめっちゃ気に入っています♪
バネホックはいろんなサイトでつけ方をレクチャーしていますが、私はslowboatさんのサイトを参考にさせてもらいました。→バネホックのつけ方★
着脱の時のホック開け閉めもスムーズ。
こんないいもの、もっと早くから使ってみればよかったー!
これから春先にかけて、ベストは着ることが増えることまちがいなし!
ささっと羽織れてしかも動きやすいから☆
もう1着作ろうか、Haru&Hikaに作ろうか…。
最後までお付き合いいただきありがとうございます。
励みになりますので『ポチッ』とお願いします☆


カラードットのトレーナー&くしゅくしゅレギンス
- 2013.02.11 (Mon)
先週土曜日、園生活1年間の総まとめでもある生活発表会がありました。
毎年『かるぽーと』という施設の大ホールを借りて行われるこの行事。
今回初めてお手伝い役員をさせてもらってその舞台の広さに驚きました…
満3歳クラスのHikaは初舞台。
前日から緊張しすぎて体調不良に…
自分の出番が終わったとたんいつもの元気なHika。
意外と繊細なところがあるらしい(笑)
年長のHaruは3回目の大舞台。
『緊張するー!』と言いながらもオペレッタ・合奏ともバッチリ。
最後の合唱は我が子の成長にすこし涙ぐみそうになりましたー(;o^)
さて、本題のトレーナー。
『かんたんすっきり おんなの子服 おとこの子服』のシンプルトレーナーを少しアレンジ。
身頃にポケットをつけました。

身生地*slowboat裏起毛カラードット#12【コローレ】
リブ*近所の生地屋さんにて
ポケット生地*オークションにて(商品説明ではmocamocha30/スパンフライス広巾プチガーデン柄エクリュ×フラミンゴ)
裏見返し生地*mocamochaフリー天竺チビギンガムチェック柄ベージュ5月ミニ予約

オリジナルタグも。

このタイプのポケット、ずっとつけてみたかったけど…けっこうイイ!

モデル*Haru(身長118cm/体重20kg)

身生地*手持ち
レッグウォーマー部分*slowboatステッチピケボーダー【ミルフィーユ】sbオリジナル
なんとなく作ってみたレギンス。
本当はくしゅくしゅレギンスにしたかったけど…ぴったりサイズになってしまった★
Haruは『ぴったりしててあったかーい♪』って喜んでたけど。
もっかい作り直してみよー(^o^)b
最後までお付き合いいただきありがとうございます。
励みになりますので『ポチッ』とお願いします☆


毎年『かるぽーと』という施設の大ホールを借りて行われるこの行事。
今回初めてお手伝い役員をさせてもらってその舞台の広さに驚きました…
満3歳クラスのHikaは初舞台。
前日から緊張しすぎて体調不良に…
自分の出番が終わったとたんいつもの元気なHika。
意外と繊細なところがあるらしい(笑)
年長のHaruは3回目の大舞台。
『緊張するー!』と言いながらもオペレッタ・合奏ともバッチリ。
最後の合唱は我が子の成長にすこし涙ぐみそうになりましたー(;o^)
さて、本題のトレーナー。
『かんたんすっきり おんなの子服 おとこの子服』のシンプルトレーナーを少しアレンジ。
身頃にポケットをつけました。

身生地*slowboat裏起毛カラードット#12【コローレ】
リブ*近所の生地屋さんにて
ポケット生地*オークションにて(商品説明ではmocamocha30/スパンフライス広巾プチガーデン柄エクリュ×フラミンゴ)
裏見返し生地*mocamochaフリー天竺チビギンガムチェック柄ベージュ5月ミニ予約

オリジナルタグも。

このタイプのポケット、ずっとつけてみたかったけど…けっこうイイ!

モデル*Haru(身長118cm/体重20kg)

身生地*手持ち
レッグウォーマー部分*slowboatステッチピケボーダー【ミルフィーユ】sbオリジナル
なんとなく作ってみたレギンス。
本当はくしゅくしゅレギンスにしたかったけど…ぴったりサイズになってしまった★
Haruは『ぴったりしててあったかーい♪』って喜んでたけど。
もっかい作り直してみよー(^o^)b
最後までお付き合いいただきありがとうございます。
励みになりますので『ポチッ』とお願いします☆


おしりふきケース*Bitatto×ラミネート
- 2013.02.05 (Tue)
ここ数日暖かくてよくお昼寝してくれてたSaya。
今日はあんまり眠たくなかったのか起きてる時間が長かったです。
最近はその辺に転がしてると『抱っこしてくれー!』と猛アピール。
成長の証でもあり、かわいいけど…重くなってきたからなぁ…腱鞘炎になりそう★
ずっと作ってみたかったおしりふきケース。
形になりました!

おしりふき本体のタテ、ヨコ、マチを採寸。
手持ちのラミネートにフラットニットファスナーをつけて、サイドはテープでくるむ。
(ラミネートじゃないと中身が乾燥してしまうので…)
最後に取り出し口を切って『Bitatto(ビタット)』を貼るだけ。
適当に縫い代を取って作ったわりにイイ感じに仕上がって大満足です♪


この『Bitatto(ビタット)』ってめっちゃ便利です。
おしりふきのシール部分を外してそこを覆うようにそのまま貼って使えるし、中身が乾燥しないし、テープの粘着力が落ちても水拭きすると何度でも使える(らしい)し。
カラーも8種類あるのでシールを貼ったりするだけでも◎。
ママ友にその存在を教えてもらってからずっと気になってたアイテム。
今回はYAHOO!オークションで入手しました☆
Sayaのオムツかえの時もなんとなくハッピーな気分でいられるような気がします(笑)
最後までお付き合いいただきありがとうございます。
励みになりますので『ポチッ』とお願いします☆


今日はあんまり眠たくなかったのか起きてる時間が長かったです。
最近はその辺に転がしてると『抱っこしてくれー!』と猛アピール。
成長の証でもあり、かわいいけど…重くなってきたからなぁ…腱鞘炎になりそう★
ずっと作ってみたかったおしりふきケース。
形になりました!

おしりふき本体のタテ、ヨコ、マチを採寸。
手持ちのラミネートにフラットニットファスナーをつけて、サイドはテープでくるむ。
(ラミネートじゃないと中身が乾燥してしまうので…)
最後に取り出し口を切って『Bitatto(ビタット)』を貼るだけ。
適当に縫い代を取って作ったわりにイイ感じに仕上がって大満足です♪


この『Bitatto(ビタット)』ってめっちゃ便利です。
おしりふきのシール部分を外してそこを覆うようにそのまま貼って使えるし、中身が乾燥しないし、テープの粘着力が落ちても水拭きすると何度でも使える(らしい)し。
カラーも8種類あるのでシールを貼ったりするだけでも◎。
ママ友にその存在を教えてもらってからずっと気になってたアイテム。
今回はYAHOO!オークションで入手しました☆
Sayaのオムツかえの時もなんとなくハッピーな気分でいられるような気がします(笑)
最後までお付き合いいただきありがとうございます。
励みになりますので『ポチッ』とお願いします☆

